こんにちは!手間駈です。
ハロウィーンは終わってしまいました。巷は賑わってましたね。
今回は南瓜、しかもバターナッツです。
スーパー等でもチラホラ見て、気にはなってましたが初めて我が家にお目見えです。
ヒョウタンみたいな形で上の部分は水っぽいです。
何はともあれ、切っちゃいましょう。

透き通ったオレンジで色は綺麗です。

1品目
上の部分は蒸してソテーにしてみようと。


小麦粉をまぶして、フライパンで焼きます。

綺麗な焼き色がついてきました。
焼きあがったら盛り付け、天出汁にとろみをつけたタレで食べました。

ちなみに上にのっているのはこちらの左側の豆腐です。

相模屋さんの豆腐は変わったものが多く面白いです。

ねっとりしていて美味しかったです。
2品目

さて、下の方は種の部分をくり抜きホワイトソースで釜焼きにしてみようと思います。
勿論ホワイトソースはサラダ油と豆乳で作ります。
コクをつけたいので味噌を少々

炒めた伏見唐辛子と占地も加えて完成

下の部分も蒸しておきます。

相模屋さんの豆腐を入れてみました。(右側の方)

モッツレラみたいな豆腐です。これもまたうまい!オリーブオイル付きでした。

しっかりホワイトソースをのせて、焼きに入ります!!

しっかりホワイトソースをのせて、焼きに入ります!!
いざ!オーブンへ

完成です!
食べた感想としては全体的繊維質で水っぽい気がします。
また違う調理法、料理も考えてみたいと思います。
使った事の無い食材は勉強になりますね~、面白い!
おまけ
ちなみに余ったソースで海老を入れてパスタも作ってしまいました。
もったいないですもんね。たっぷり粉チーズを掛けました。

ご馳走様でした。



やはりプロの料理は違いますね〜。丁寧な仕事と一工夫でとっても美味しそう。その上美しい。
コメントありがとうございます!
こういったコメントは励みになります。ひと手間かけると料理は本当に美味しくなりますよね。
今後も色々挑戦していきますので、またご来店ください。