こんにちは!手間駈です。
先日、農協で野菜を購入しました!!
コロナで自粛…
でもスーパーは営業しているので、本当にありがたいことです。
やっぱり野菜は食べたいです。。。
少し珍しいものがあったので、いろいろ買ってきました。
今回は、
ヤマブシタケとわさび菜の胡麻酢和え
を、つくりまーす!!

わさび菜は、アブラナ科アブラナ属の植物で、
ピリッとした風味で、生でも加熱でもOKです。
どうやら、カラシナの仲間らしいです。
一方、ヤマブシタケは自分が知らなかっただけで
キノコ販売で有名な、ホクトさんでも
販売しているみたいです。

世の中には色んなキノコがあるんですよね~。

ヤマブシタケの湯がいたお湯は、
捨てないでください!!
とても良い味が出るので、
そのままスープで頂くことにしましょう~。

ヤマブシタケの、だし汁
↓↓↓↓↓

トロロ昆布を入れて即席でお吸物に!!

少しお醤油を足した方が、香りもあっておいしいです。

あと、もう一品!
すり鉢で胡麻をすり、
砂糖、酢と薄口醤油で味を調えて
良く混ぜます。

刻んだわさび菜とヤマブシタケを入れて
和えていきます。

ヤマブシタケが鳥のささ身みたいに見える(笑)
食感も、そんな感じがしました。
あくまでも、そんな感じ程度です(笑)

ちょっとした小鉢とお吸物が出来ました!(^^)!

ヤマブシタケはささ身の見た目で、
ダイエットしている方にはヘルシーでいいですね。
わさび菜の風味はピリッとして良いアクセントになっていました。

和え物と吸物まで堪能できました。
美味しく頂きました。
ご馳走様でした。




コメントを残す