こんにちは!手間駈です。
前回、大豆ミートを使った唐揚げが
「旨っ!」と思ったので、
色々挑戦してみたいことが
出てきました。
今回は、椎茸の肉詰めに挑戦!!

乾燥しているので、お湯で戻します。

今回は、木綿豆腐も水切りして用意しました。

お馴染みの、秘密兵器・クイジナートでミンチにしていきます。

荒く細かくしたら、水切りした豆腐も入れて
ペースト状にします。
その時に
塩を少々、
大豆ミート 1 豆腐 1
位の割合で丁度良かったです。

こんな感じに!

そして、椎茸を用意。
汚れなどは拭いておきましょう。

軸を切って裏の部分に
片栗粉をまんべんなくつけます。
ミンチと椎茸の接着剤の役割になります。

写真のように椎茸に先ほどのミンチをこんもりと、
間に空気などが入らないように
のせて、塗っていきます。

前にも紹介しました
トロロを水で伸ばしてパン粉を付けていきます。
揚げ物をするときの、卵液の代わりです。



パン粉をつけます。

170℃くらいの油で
椎茸の笠の方から揚げてください。
ミンチの方から揚げると水分が多い為、油跳ねがあります。
ある程度、笠の方から揚げて熱を加えてからひっくり返してください。

きつね色になったら完成です!
大体、3分位は揚げたかな~。
盛り付けて完成!ブロッコリーも添えてみました。

お好みで醤油なども良いかと。
精進ではないけどケチャップも合うかも!
今回、豆腐と大豆ミートを合わせたミンチは、
食べたら鶏ひき肉みたいでサッパリとしていました。
新たなる発見です!!
また、違う形で使えそうです(⌒∇⌒)
ご馳走様でした!!





コメントを残す