こんにちは!手間駈です。
今日は自然を満喫するために高尾山にやってきました。
一人登山です。天気も良いしのんびり行きたいと思います。
また、今日は前から気になっていた薬王院の精進料理も食べたくて来たのもあります。
薬王院に電話で確認したところ予約なしでも食べれる『もみじ膳』なる精進料理があるという事なので
11時に昼食が出来る様に山頂目指して下山です。楽しみだ!


9時30分から6号路コースで頂上目指し、黙々と歩き1時間15分で山頂到着です。

しばらく山頂からの景色を満喫、休憩してから薬王院に向かいました。

さぁ!そろそろ着きます。紅葉までとはいかないですが、所々黄色く色づき始めていました。

10時50分到着です!

門のところに案内表示が、いよいよです。

精進料理なのでお寺での食事はやはり雰囲気ありますよね。

お店の前で待っているとスタッフの方に声を掛けられ中に案内されました。
客間に行くまでも趣があります。

年季が入ってますねー。


食事会場では『円空仏に魅せられて』という木彫展が行われていて木彫りの仏像が多数展示されてました。
仏像に囲まれての食事ですね(笑)ちなみに正面と後ろに展示されています。

先ずは食事料金を支払いシステムの説明を受けて席に案内されました。
もみじ膳は献立にあるように『もどき弁当・揚物・鍋』がお膳で運ばれて来ます、
お膳が来るまでは、前菜・飯・汁・甘味をセルフコーナーから自分で取りに行きます。
(いっぱい食べてくださいね)お姉さんの一言で認識しました。
ここはお替りオッケーなんだ!

私はお膳が来るまで写真のセットをすでにお替りをして待っている状態です。

ゆっくり待っているとお膳が来ました、

客室を見渡すと、女性グループ・ご夫婦等の客層で男一人客は私だけでした。

今回は一人で来ているので、相方と『これなんだろ?これは○○○○だね』なんて会話もなく
もどき弁当が面白かったので、献立とにらめっこしながらの食事でした。
料理の方はしっかりとした味付けで、再度ご飯をお替りしてしまいました。
飯が進むぜ~。
山登り効果もあり腹が減っています。
きのこ味噌汁も美味しかったです。
最後に白玉入りのおしるこを食べて、ふ~っと満足です。


ご馳走様でした。久しぶりに精進料理をお店で頂きました。
もどき料理にも手間がかかっていると思います、食べるのはあっという間なんですけどね。
料理を用意するのは大変だなと再確認することが出来き、
私も何か作りたいな~って感化されてしまいました!
今日は一人でのんびり観光気分で実に充実して楽しい一日でした。




コメントを残す