こんにちは!手間駈です。
天候もよく暖かいです。
本日はさっぱりと、生春巻きを作ります!!
サラダ感覚で食べれるのが良いですよね。
お肉の代わりに「大豆たんぱく細切り』なるものも購入してみました。
結構、大豆たんぱくも色んな種類(形)が出ていてビックリです。

まずは、大豆たんぱくをお湯で戻します。
お肉もどきです。

春巻きの具材を細切りにして水にさらします。
人参の細切り

水菜とカイワレ大根

パプリカとアボカドも入れちゃいましょう!
赤パプリカ入れたかったけど、黄色しかなかった( ノД`)シクシク…

15分位戻してから、水気を切り大豆たんぱくを炒めます。

しょう油、みりん、酒、砂糖少々で甘辛く炒めて冷まします。

ライスペーパーをサッと水にくぐらせて軽く戻します。霧吹きでも良いです。

またまた発見しました!豆乳マヨネーズ
色んなものに応用出来て助かります。

戻したライスペーパーの上に食材を置き、
一気に巻いていきます!
戻してから時間がたつと巻きにくいです。(ベタベタ)
因みに豆乳マヨネーズに辛子を少々入れてアクセントをつけました。


カットして皿の盛って完成です!

生春巻きはたまに食べたくなるんですよね~。
大豆たんぱくの甘辛さと辛子マヨネーズが後を引きます!
野菜のシャキシャキ感も良いです。
今度は魚介を入れてみよう~
ご馳走様でした。



コメントを残す