こんにちは!手間駈です。
先日のオレンジに続き、
今回はバナナを何とかしてみたく、
駈のチャレンジ料理です!!
はて、美味しくなるかな???
バナナを焼く?揚げる?
ん~、どうする?
お風呂に入りながら、しばらく考えました。
おっと、胡麻をまぶして焼いてみよう。
と言う訳でバナナの利休焼きに決定!!
『利休焼きとは、茶人である千利休が
料理に胡麻をよく用いたことからついた名といわれています。』
てな感じです。
さてと、始めて行きます。
バナナは皮を剥いて半分に切ります。

好みですけど、少し硬いほうがいいかも。

つなぎの水溶き小麦粉を作ります。
精進の天ぷら用衣みたいなイメージです。

天粉

今回は黒ゴマで、

天粉にバナナをくぐらせて黒ゴマを全体に
まぶしていきます。

こんな感じになります。

フライパンにサラダ油をひいて、
転がすように全体を焼いていきます。
フライパンが黒いから良く分からない ( ノД`)シクシク…
見えるかなぁ?

キッチンペーパーで油を取っています。

半分に切って切り口を見せて盛り付けて
バルサミコ酢をソースに、クレソンなんかも添えて。

海苔巻ではございません(笑)

ん、芋?でもバナナです。
周りは香ばしくカリカリ~(⌒∇⌒)
中はもっちりと。
こりゃ~、意外と相性が合う!
また、バルサミコ酢が良いアクセントになっていました。
美味しく頂きました。
ご馳走様でした! !(^^)!




コメントを残す