駈の精進料理~黒豆赤ワイン風味~おまけ『栗きんとんの二段寄せ』

こんにちは!手間駈です。

さてさて、早いもので1月も、

もう終わりですね。

正月の黒豆にちょっと手を加えて、

お茶うけにしていきます。

今回は市販のものを使います。

 

市販の黒豆です。

 

以前、ボジョレーの赤を買ったんですが、

飲んでなかったので・・・・・

贅沢に使っちゃいましょう。

 

 

黒豆の煮汁と赤ワインを合わせて

火にかけてアルコールを飛ばします。

 

 

冷ましたワイン液に

再度、黒豆を浸して香りをつけます。

ワインの香りが足りないのなら

アルコールを飛ばしてないワインを

チョイ足しもありです。

 

 

冷酒グラスに盛ってみました。

金箔ものせて豪華に演出!

 

 

箸休め?おやつですね。

ワイン風味で大人の味?

なんだかんだで気が付いたら

つまんで口に入れてしまいます(笑)ご馳走様でした。

 

※おまけです!!

前回紹介した栗きんとんの紫芋餡・薩摩芋餡が残っていたので

『栗きんとんの二段寄せ』を作ってみました。

寒天液を作り、紫芋餡を火にかけて伸ばしました。

 

 

少し固まったら、表面にお湯を張って表面を柔らかくします。

お湯を捨てて、寒天液で伸ばした熱々の薩摩芋餡を

上から静かに流していきます。

 

 

粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。

しっかり冷めたら型から抜きます。

 

 

断面

 

 

こんな感じで、形を変えての登場です!!

再度、お茶うけでした。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください