こんにちは!手間駈です。
最近は暑くなったり涼しかったり体調管理が大変です。
今日はさっぱりと冷奴を食べたいと思います。
山形だし風を掛けて、野菜もタップリと頂きましょう。

まずは、茄子を細かく切って茄子は水にさらしてあくを取りましょう。

胡瓜も同じように細かくカットします。

茗荷(みょうが)・生姜(しょうが)・胡瓜(きゅうり)、
水気を切った茄子(なす)を混ぜて軽く塩を全体に振ります。
野菜から水分を多少抜きます。
しんなりしてきたら、水気をしっかり絞ります。

三重県答志島産のめかぶを用意しました。

めかぶも食べやすくカットしておきます。

刻み野菜でもし、塩がきつかったら軽く水洗いして水分を切って下さい。

めかぶと刻み野菜を合わせます。
良く混ぜて薄口醤油で味を調えます。
今回は豆腐にのせて、後で出汁醤油をかけるので
味は濃くなくてよいと思います。

盛り付けてみました。
おろし生姜をのせて完成です!!
昆布だしで割った出汁醤油や
出汁醤油にレモン汁等の柑橘系でポン酢を作っても美味しいはずです。

※おまけ
ちょい足しごま油を掛けても美味しいです。


胡麻の風味がより一層食欲をそそりました。
サッパリと?頂きました!!
これからの季節にどうぞ!
ご馳走様でした。




コメントを残す