こんにちは。手間駈の子分です。
またいつも通りゆる~く書いていきますがお店は良い感じのお店なので料理の写真はしっかりと見ていってください。



入店すると金のお皿でお出迎え~

お品書きはこんな感じです。大雑把ですが何がくるのか楽しみになりました。

ドリンクはノンアルビールと信州グレープジュースにしました。



もなか フォアグラとシャインマスカットが中に入っていました。


安納芋の焼き芋です、演出が素敵ですよね。
芋を掘っている感じで楽しい気持ちになりました。

公魚と牛蒡のフリット
これも本当に美味しかったです。

キャビアも添えてありました。

焼きたてパンの入場です。

鹿児島産鰤、ビーツ、大根のマリネ
やっぱり鰤がこんな感じで食べれると生魚好きな私にはたまりませんでした。

スモークの鯖とバルサミコ酢のジュレ チーズソース
見た目などで圧倒されました。
インスタ映えってこう言うものなのかなと思いました。

バタ-ナッツとズワイガニの濃厚スープでした。
当サイトでもバターナッツでいろいろやってみましたがこのスープは格別でした。やはり精進にこだわらずズワイガニなどを入れてることでまた旨味が増していました。
親分これ同じの作ってくれよ(笑)と思いますね。

秋刀魚のロースト 白子のソテー

これ開けるとすごい煙が出てきて匂いが広がりました。
演出も含めて楽しめました。

鱸のソテー 長芋のフリット カリフラワーのソース
これは美味しいんですが、正直私にはよくわからなかったです(笑)
覚えているのは美味しいという事だけです。

千代幻豚の低温調理 やばい!柔らかくて美味い。

この千代幻豚は本当に柔らかくてヤバかったです。

デザートはモンブランでした。
お品書きにはモンブランと書いてあり普通のを予想していたんですがやはり、違いますね(笑)
斬新なモンブランでした。こちらもボリューム満点で美味しくいただきました。

ということで、玉川学園前の隠れた名店としてレ・ミレジムの料理を上げていきました。
こちらのコースで6000円でしたので次回は上の9000円のコースで食べてみたいと思いました。それほど満足なランチでした。



コメントを残す