おうち精進料理だけに特化した新しいブログサイト始めました!!「てまかけや」という名前なので是非見てください!!

ひと手間の一品~あん肝ポン酢~

こんにちは!手間駈です!

あん肝を買ってきましたー。

最近は、料理する人が増えたのか、

スーパーでもよく見かけるようになりました。

鍋の季節ですもんね!(^^)!

酒のつまみにあん肝ポン酢でも作ろー。

先ずは、下処理から

あん肝の中央を通っている太い血管や筋をを包丁で取り、

血の塊があれば、包丁の刃先で切り込みを入れて血抜きをする。

 

表面の薄皮を指先でつまみ、端から取り除きます。

ボウルに水を入れ、キレイに血の塊や汚れを洗い流します。

 

あらかじめ用意しておいた、酒・水 各250ml 塩 10gに

あん肝を浸けて冷蔵庫で30分おきます。

下の写真みたいな感じです。

時間が経ったら

キッチンペーパーで水分を切ります。

ラップの上であん肝を成形して手前に置き

手で手前からしっかりと締めながら棒状に巻いていく。

両端のラップをもってクルクルと転がして

端っこのラップの余りを結びます。

キャンディーみたいな形でしっかりとなります

その上からアルミでしっかり巻きます。

蒸気が立った蒸し器で中火で20分くらい蒸します。

(蒸す時間は、太さによります。)

出来ました!!

後は粗熱を取って冷蔵庫で冷やして完成。

充分に冷やしたあん肝。

後は切り分けて盛り付けです!

九条ネギと紅葉おろしで盛り付けました!

ポン酢を掛けて頂きました。

ねっとりと中々良い感じで美味かったです!

ご馳走様でした。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.