こんにちは!手間駈です。
本日は、キレイなれんこんが売っていたので購入!
旬は秋〜冬にかけてのこれからですね~。
すりおろして蓮根豆腐を作ってみます!
皮をむき、水にさらしておろします。
ザルにキッチンペーパーをしいて水気を切ります。
材料のラインナップです。今回は分量の2倍で作りました。
分量
葛粉34g・三温糖10g・すりおろしたれんこん60g
薄口醤油6g・昆布出汁240cc
昆布出汁と葛粉・砂糖を混ぜてから、
葛粉がダマにならないように、ザルでこします。
火に掛けて胡麻豆腐の要領で練っていきます。
プクプく固まってきたら
すりおろしたれんこんを
入れて再度練っていきます。
だんだんと、透明になってきます。
れんこんを入れてから5分位練りました。
流し缶に流し入れて冷まします。
しっかり冷ましてから切りました。
精進出汁と生姜で頂きました。
こちらは白の器に盛り付けしたものです。
モチモチと美味しかったです。
ご馳走様でした。
コメントを残す